人と自分を比べても良いことはないとわかっているのに・・・

最近の投稿は、健康やアロマに関しての知識的なものが多かったので、ひさしぶりにこういった感じの私の気持ちだとかの部分の投稿になるかなと思います。

今日書きたいと思ったことは、タイトルの通り、

「人と自分を比べても良いことはないとわかっているのに・・・比べて一喜一憂してしまう」

という、多くの方が抱く気持ちについてです。

私は、小学生3・4年生くらいから、浜崎あゆみさん(以下、あゆとします。笑)の大ファンなのですが、”End of the World”という曲の中に、こういった詞があります。

自分よりも不幸なヒトを
見ては少し慰められ
自分よりも幸せなヒト
見つけたなら急に焦ってる

(↑てか、可愛すぎませんか・・・?)

当時から、この詞の意味をなんとなく理解していて、誰かを羨む気持ちや、逆に羨まれた時に感じるなんとも言えない気持ちなど、なんとなく感じていました。そして、大人になるときっともっとこう思うことがあるんだろうなって思っていました。

実際に、私も中学、高校、大学に進んで、就職して、アロマを習い始めて、転職してサロンを始めるまで、「みんなは〇〇してるのに、自分はできていない」「あの子はあれを持っていて、あそこに行っていて幸せそう」「私と同じ境遇の人と、あるある話して共感したい」などと、思っている時期も正直ありました。

でも、今はほとんどそういう気持ちはなくなりました。サロンを始めてからもいろんな失敗や苦い思いをして、幸せは他人と比較して感じるものではないとわかったからです。決まって、人と自分を比べてしまう時は感謝の気持ちを忘れて、誰かや何かのせいにしているのです。

幸せはなるものではなく感じるもので、今生きているこの環境や人との関わりなどに感謝の気持ちを持つと、もうすでに自分は幸せ以外の何ものでもないと思うのです。(サロンが今6年もやれているのが奇跡ではないかと思っています。)

そして、感謝の気持ちというのは、モノをプレゼントしたり、言葉で確かめ合ったり、そういうもののつながりだけではなくて、そういうモノや言葉のやり取りが例えなかったとしても、心の奥底から互いに思いあっているかどうか信頼しあえているかどうかだと思います。

また、”遠くに行って、多くの人に会って、新しいことを学べば、チャンスが巡ってくる”

と思っていた時もありました。そこに幸せを見出そうとしていたからです。でも今はちょっと違うかなと思っています。(人脈という言葉が苦手です。笑)

”今身近にいてくれている人や場所を、自分は大切にしているかどうか”に尽きるかなと思います。それができている人は、逆に自分のことを大切にしてくれる人がちゃんといると思います。それこそ一番の幸せではないでしょうか。

それができていないのに多くに手を伸ばし、多くのつながりを持とうとするのは順番が違うと思うようになりました。

私が手広く様々な関わりを持ったり多くのお仕事に手を伸ばさないのは、私自身が家族や友人、すでに関わっている仕事上のコミュニティ、そして何より今来てくださっているお客様を、本当の意味で大切にできているのか、そう問われるとまだできていないと思うからです。

だから、前までスラスラ書いていたブログも、責任のない事は言えないと思うようになったし、ブログでは書けることをしっかり目の前の人にも気持ちを伝えることができているかと自問してみると言葉につまり書けなくなってしまうことがここ1.2年はすごく沢山ありました。

外から見ると、やってることも言ってることも変わらない、なんの進歩もないサロンに見えているかもしれないです。でも、他からどう見えているかは全く関係ないかなって思っています。実際に来てくださったお客様がどう感じるか、それだけかなって思っています。

時代はすごーーーーく早く移り変わっていて、欲しい情報以上の情報も、嫌になるくらい毎日どんどん入ってきます。

インスタなどを見て、人の投稿に心が動いてしまうこと自体は、それを悪いとは思わないですし、むしろ人間らしい部分でもあると思いますが、それをずっとは引き摺らないこと、そしてそれができない時はとりあえず見ないようにするのが一番だと思います。私も、何か集中したい時期などはインスタは発信のみにして見ないようにしたり工夫しています。遠くより身近な人、そして自分自身に矢印や向くようになると、だんだん見ても気にならなくなっていくと思います。

そして、最後にまたあゆの曲の話に戻りますが、先程の詞に続いて、

私は何を想えばいい
私は何て言ったらいい
こんな私の事
解ろうとするなんて
君が初めてだった

と続きます。

人の不幸や幸せに一喜一憂する、そんな”私”にもすぐ近くに理解しようと歩み寄ろうとしてくれる方がいたという事ですね。(Mさん・・・かな?)相手はさておき、そこに気が付くだけでも、すごく幸せなことだったのではないかと思います。

The following two tabs change content below.
新潟駅近・女性専用プライベートアロマリラクゼーションサロン "Aromatique GARDEN NOTE" のセラピスト☺︎新潟の女性の健康と美容のために、アロマセラピー・ハーブ・食事などといった点からの情報を発信中☺︎オーガニック・無添加・エコに関する分野が好きです☺︎

ご予約はこちらから

ご予約は24時間即予約可能なHotpepperBeautyがおすすめ♪